令和7年度 日帰り人間ドックのご案内
① 対象者と対象となる年齢
・千葉トヨタ健康保険組合の被保険者(含む、社会保険適用のパートなどで受診日に資格のある者)
・千葉トヨタ健康保険組合の被扶養者(受診日に当組合発行の健康保険被保険者証カードを持っている家族)
令和8年3月31日時点で
★40歳以上であること (昭和61年3月31日以前に生まれた者)
★35歳であること (平成2年4月1日から平成3年3月31日に生まれた者)
★30歳であること (平成7年4月1日から平成8年3月31日に生まれた者)
② 受検期間
令和7年4月 ~ 令和8年2月末日
③ 持参するもの
受検当日は、健康保険被保険者証カードを必ず持参してください。
ほかは健診機関の指示にしたがってください。
④ 受診者の窓口負担 ≪社員・家族 共通≫
日帰り人間ドック検査の契約料金(消費税を含む)から
健保組合負担分(31,000円)を引いた額が自己負担額となります。
健診機関により自己負担額が変わりますので注意してください。
(例)日帰り人間ドック料金43,200円の場合、健保組合負担分31,000円を引いた12,200円を窓口で支払うことになります。
⑤ オプション検査について
社員・家族ともに全額自己負担となります。
オプションの内容や料金は、健診機関により違います。
詳細や最新情報を知りたい方は、直接健診機関へお問い合わせください。
⑥ 受診予約・申し込みについて
受診申込書を当組合にFAX後、受診者が直接、健診機関と日程の調整をお願いします。
⑦ 結果表の利用目的について
健診結果表は、当組合と契約している保健師が詳しく分析のうえ、保健指導・健康相談に利用します。
⑧ 再検査について
医師・保健師などから再検査をすすめられた場合、その検査は保険診療(自己負担3割)となります。
〔R7.3.1更新〕