限度額適用認定申請書
限度額認定証は2024年12月2日以降、原則発行されません
マイナ保険証を利用してご受診ください
医療費が高額になりそうなとき、早めに申請しましょう。
発効日は、健保に申請のあった月以降で適用が必要となる日の属する月の初日(1日)となります。
申請した月より前に遡及することはできませんのでご注意ください。
限度額適用認定申請書(PDF)はこちら
限度額適用認定申請書(Excel)はこちら
限度額適用認定申請書記入例(PDF)はこちら
※2024年12月2日以降~
マイナ保険証(保険証利用登録済みのマイナンバーカード)を病院で提示すれば、限度額認定証の申請の手続きなく、限度額を超える支払が免除されます。
マイナ保険証が使用できない場合は健康保険組合までご相談ください。
★市区町村税の納税を免除(非課税)されている方は、別の申請書「標準負担額減額申請書」にて申請していただくことになります。
その申請書はこちら
〔R5.3.31更新〕