新卒採用
ENTRY
教育研修プログラム
営業スタッフ研修プログラム
千葉トヨタでは、社員研修に力を入れています。まずは「入社前研修」で社会人としての基本を学びます。入社後は「導入研修」を2ヵ月間実施。商品知識、書類の扱い方、商談のすすめ方など、本社での研修と店舗での体験実習を交え行います。配属後も定期的な「フォロー研修」を行うほか、「トヨタ営業スタッフ業務認定」に向けた「ステップアップ研修」や「階層別研修」などを実施。特に新型車発表時には、営業スタッフが試乗体験する商品研修会を行い、実際に試乗した感想をお客様に伝えられるようにします。綿密に計画されたプログラムと職場でのOJTにより、着実にスキルアップを目指せます。
研修内容 | 技能・資格 | |
---|---|---|
入社前 | 入社前研修 | |
入社1年目 | 千葉トヨタグループ合同研修 導入研修(4月~5月) 営業話法スキルアップ研修 ビジネススキル研修 |
|
配属(7月)フォロー研修 |
|
|
2年目 | OJTトレーニング 年次別フォロー研修 年次合同研修 |
|
3年目 | OJTトレーニング 年次別フォロー研修 年次合同研修 |
|
3年目以降 | OJTトレーナー研修 中堅社員 階層別研修 管理職 階層別研修 ※年次に応じた研修があります。 |
|
サービスエンジニア研修プログラム
入社後すぐに行われる「導入教育」は、2ヶ月間集中してしっかり行います。配属後は先輩社員が専任でつくビッグブラザー制度で、「現場で活躍できる」技術者を育てていきます。その後は、難関とされる「TEAM-GP G1(トヨタ検定1級)」の取得に向け、4年間4段階での「ステップ教育」を実施。1級取得後も、階層別・役職別の業務研修によりステップアップを目指し、世界のトヨタ車を扱うにふさわしいハイレベルな技術者へと育てていきます。
国家2級整備士の場合
研修内容 | 技能・資格 | |
---|---|---|
入社1年目 | 導入教育(1年目エンジニア研修) ・導入研修 4月~5月 本部集合研修 毎月1回(6月以降) ・店舗研修 6月~翌年3月まで(10か月) |
国家2級整備士(卒業時取得) |
2年目 | TEAM-GP G3 教育 ・通信教育 ・本部集合教育 |
TEAM-GP G3 (トヨタ検定3級) 受験 |
3年目 | TEAM-GP G2 教育 ・通信教育 ・本部集合教育 |
TEAM-GP G2 (トヨタ検定2級) 受験 |
4年目 | TEAM-GP G1 教育 ・通信教育 ・本部集合教育 |
TEAM-GP G1 (トヨタ検定1級) 受験 |
5年目 | 1級リフレッシュ制度 エクセレントエンジニア制度(自社オリジナル資格) |
整備主任(選任) エクセレントエンジニア受験資格 |
6年目 | 1級リフレッシュ制度 エクセレントエンジニア制度(自社オリジナル資格) |
自動車検査員 エクセレントエンジニア受験資格 |
7年目以降 | トップクルー制度 | トップクルー受験資格 |
国家1級整備士の場合
研修内容 | 技能・資格 | |
---|---|---|
入社1年目 | 導入教育(1年目エンジニア研修) ・導入研修 4月~5月 本部集合研修 毎月1回(6月以降) ・店舗研修 6月~翌年3月まで(10ヶ月間) |
国家1級整備士(卒業時取得) TEAM-GP G3 (トヨタ検定3級) 受験 |
TEAM-GP G3 教育 ・通信教育 ・本部集合教育 |
||
2年目 | TEAM-GP G2 教育 ・通信教育 ・本部集合教育 |
TEAM-GP G2 (トヨタ検定2級) 受験 |
3年目 | TEAM-GP G1 教育 ・通信教育 ・本部集合教育 |
TEAM-GP G1 (トヨタ検定1級) 受験 |
4年目 | 1級リフレッシュ制度 エクセレントエンジニア制度(自社オリジナル資格) |
整備主任(選任) エクセレントエンジニア受験資格 |
5年目 | 1級リフレッシュ制度 エクセレントエンジニア制度(自社オリジナル資格) |
自動車検査員 エクセレントエンジニア受験資格 |
6年目 | トップクルー制度 | トップクルー受験資格 |